健康管理
家族みんなで楽しくおでかけするには、日頃の健康が大事です。犬や猫は、人よりも5~6倍早く年をとるので、常に身体の変化を見ていてあげたいもの。一緒に遊んでいるときやマッサージをしてあげているときなどに、こまめに観察してあげましょう。
※ここでチェックした症状がみられるときは、早めに動物病院へ行きましょう。
- 目ヤニが出ている
- 目をかゆがったり、
何かにこすりつけたりしている
- 涙が多すぎる
- 目が充血している
- 目が白っぽく見える
- 口臭がある
- 歯がぐらついている
- ヨダレが多い
- 歯石が目立つ
- ごはんを食べにくそうにする
- 鼻水や鼻血が出ている
- 呼吸音やいびきが目立つ
- くしゃみをひんぱんにする
- 耳が臭い
- 耳をかゆがったり、耳を振ったりする
- 茶色や黒色の耳アカがついている
- 耳が腫れている
- 呼ぶ声や大きな物音に反応しない
- 肛門まわりが汚れている
- お尻を地面にこすりつける
- お尻まわりを頻繁に舐める
- 毛づやが悪い
- しこりがある
- 身体をひんぱんにかいたり、
なめたりしている
- 毛が抜けたり、薄くなっているところがある
- フケが多い
- 皮膚が赤くなっている
- おしっこの回数がおかしい
(少なすぎる、多すぎる)
- おしっこの色がおかしい
(正常なおしっこは薄い黄色でわずかにニオイがします)
- おしっこの量が少ない、あるいは多い
- うんちが軟らかすぎる、あるいは硬すぎる
- うんちの色がおかしい
監修:Animal Holistic Care Clinic 院長・獣医師 藤沼亜美